シトロエンC6のデイライト|C6, CITROEN, お役立ち情報|RS-UNO – CITROEN、PEUGEOT、RENAULTをメインにメンテナンスや修理を行うスペシャルショップ<

Blog Services Company Used Car
Blog
シトロエンC6のデイライト

2025/06/22    投稿者 : rs-admin

ブログカテゴリ : C6, CITROEN, お役立ち情報

以前にデイライトを点灯できるよう設定変更の事を書きましたが、お客様のご要望で
バルブをLEDに交換しました。

ノーマルのバルブですとデイライト感がありません。

車検で検査員の保安機器の検査があるのですが、ライトを点灯したり
ウィンカーを点滅させたり、ウォッシャーを噴射してワイパーを動かしたら
フォグを点けたりクラクションを鳴らしたり・・・

検査員「ウィンカーの隣のバルブを点けてください」と良く言われ
私「これはデイライトで日本仕様は点かないです」
検査員 何やらレシーバーで確認しています。
私 取説を見せて「点灯できるスイッチは無いですよ」
てな訳で結構足止めを食らっていました。

今では顔パスです。
春日部陸事で私以外にC6の持ち込み車検をしている業者様は、まだお逢いした事が
ありません。

KIMG3061

KIMG3067

シトロエンC6のデイライト

このバルブホルダーは既に生産中止になっていて基本的には手に入りません。

欠点はバルブのみの供給が無くてウィンカーバルブが切れると後ろから嵌めるカバーを
交換しないといけません。
そう、カバーにバルブが付いていて、バルブ交換=カバー交換なのです。

BMWもこの形式のバルブを使っていてバルブのみ交換できます。
なので、C6も交換できます。

フランス人は合理主義では無かったのでしょうか?
メーカーには都合の良い合理主義かもね。

悪しからず