2025/03/12 投稿者 : rs-admin
新規のお客さまで昨年ご相談を頂きまして、1月にお預かりするお話でしたが、なかなか
お預かりできず3月になってしまいました。
診て頂いていた修理屋さんが白旗でお預かりする事になりました。
ECUがダメで交換する必要があるが、既に部品が無いので修理出来ないとの事。
最悪はエンジン交換で、廃車も考えた方が良いと言われたそうです。
オーナーさまが、亡きお母さまとの思い出が詰まったクルマで、簡単に諦められないので
何とか治らないかとご相談でした。
と言う思いで、ずっと待って頂いた次第です。
治らなかったらどうしましょう(-_-;)
クルマをお預かりしてまずエンジンは普通に掛かりました。
オーナーさまからの症状は、エンジン警告灯が点灯していてアクセルを踏んでも加速しない、
坂道を登れないとの事です。
テストドライブで確認、言われる通りアクセルの反応がとても悪く加速しません。
経験上これはスロットルボディの不具合のようです。
診断機ではエラーコードP0122/P0121/P1161/P1153といずれも
電動スロットルのバタフライの不良が入っていました。
症状とエラーコードが一致したのでスロットルボディの交換をする事に。
もちろん新品部品が無いので中古部品を探す事になり、運よく直ぐに見つける事が
出来ました。
スロットルボディを交換します。
昔プジョー206のスロットルの不具合が比較的多くありました。
ブローバイホースの遮熱カバーがボロボロで粉を噴いているのでコルゲートチューブに
入れ替えました。
スロットルを交換後、初期設定をして走行プログラムに従ってセッティングをして完了です。
今まで点検・車検をお願いして来た修理工場で、ECU交換とか、廃車とか何を見てそう
判断したのか不明ですが、スキルが無い事を棚に上げて治せないのと治らないのは
大きな違いです。
偉そうなことは言えませんが、日々精進です。
悪しからずm(__)m